Learning Web

起業、人事、アジア、などなど

研修効果の高い出張をデザインする

今週はシンガポールに3日間、メンバー2名と一緒に行ったのですが、予想以上に色々な収穫がありました。

今回はカンファレンスにみんなで出て、色んな人事専門家の話を聞いたり、また、出店しているHRベンダーからの情報収集やコラボの相談、等をするのが目的でした。と言っても連れていっているのはジュニアレベルのスタッフなので、業界の色々な情報に触れてもらって成長に繋がればいいな、という程度の期待値ではありました。

ただ、終わってみると今回は3日間みっちりと一緒にいたことで、カンファレンスで得たインプット以上の効果がありました。

一つは、自分の視界や動き方がメンバーに共有できたことです。

僕はカンファレンスに行くと、面白いと思った人や企業にはなるべく繋がって、滞在中にすぐにアポの打診をします。また今回のカンファレンスは専用アプリがあって、参加者同士でMTGを設定できる機能もありましたので、それも使って「●時にブースに待ち合わせで!」など打診するなどして、せっかくの時間を無駄にしないようにアポをドンドン入れました。

例えばある面白いゲームアプリのベンチャーがあり、教育コンテンツに使えるかも、とピンと来たので、カンファレンスの翌日、「今日の午後すぐ会える?」と打診をして、みんなで急きょオフィスに押しかけて、商品デモをお願いする、といったこともしました。

そうやってリアルタイムにアポがどんどん入り、予定を次々に更新していくというのは、普段の出張なら当たり前のことなのですが、タイ人のメンバーから「Jackの出張っていつもこんな感じなの?知らなかった」と聞かれるなど、と若手メンバーからは新鮮なことに映ったようです。

メンバーからすると、「いつも出張したり、忙しそうにしている」という印象から、僕が「どういう目的で、何を考え、どういう行動をしているのか」を具体的に理解できた、というのはとても意味があったようです。もちろん、それは僕にとっても、自分が考えていることの背景や文脈を理解してもらえる、という意味で大きな意味がありました。

二つ目は、深く語り合う時間が取れたことです。

3日間同じものを見て・聞いてきた共通体験を元にして、最後の日はランチやディナーを一緒に過ごすことで、普段話せないような話が色々出来ました。

例えば今回あるシンガポール人のファシリテーターとゆっくり話す機会があったのですが、彼は非常に良い価値観を持っているね、という話になりました。その話から、「人の価値観をどうやって見極めるか」といったトピックの話をじっくりしました。そういう深い話は、普段忙しい中だとなかなかできませんが、物凄く本質的なトピックなので話せたことにはとても意味がありました。

他にもどちらかというと個人的なことについての質問なども、質問してもらえたりしました。そういうのも普段はなかなか聞けません。3日間いっしょに居て、かつ旅先という「非日常」のセッティングだからこそ出てきた話題だと思います。

我々はよく研修のデザインをするわけですが、「時間の長さ」というのは物凄く大きな違いをもたらします。プログラムにもよりますが、基本的には1日より2日、2日より3日の方が研修効果は上がります。参加者同士の関係性や気づきが日を追って熟成されていき、だいたい最終日に、深い自己内省と自己発見、となってアウトプットされます。今回も、図らずもこの3日間がそうした態度変容を生むデザインされた研修のような効果を発揮していたことに、後から気づきました。

加えてカンファレンスで、リーダーシップやエンゲージメントというトピックスを沢山浴びていたので、そうした点と点が繋がって、食事の際の会話のテーマが良い感じにデザインされる効果があり、社員旅行などで話す話題などとは話の深さが全然違いました。これもインプットとアウトプットが、結果としてうまくつながったと思います。

部下と一緒に出張するのは初めてではありませんが、今回は上記のような効果的なラーニングジャーニーになったという意味で、元が取れたな、という気がしています。今後も、メンバーと出張する場合には、ある程度意図的に体験をデザインをしていくことで、組織学習が進んでいくんじゃないかなー、ということを感じました。よい学びの旅でした。