Learning Web

起業、人事、アジア、などなど

アジア組織のリアル1 日系企業の海外マネジメント

ふと見渡すと、シンガポールやタイで仕事するクライアントは「地方本社」の企業が多いな、と思った。

グローバル競争で勝てている日本企業は「固有の強い技術」、それを支える「強い理念」、がある場合が多いが、そういったDNAは意外と本社から先に失われる。本社が地方にあると、良い意味でのガラパゴス効果で逆にDNAが保存されやすい。京都企業などはその好例だと思う。


そういう「地方発グローバル企業」は、海外の組織も実は日本的だったりする。日本人が現地法人組織を主導し、日本語人材を採用し、時には会議を日本語で行ったりする。こういった”日本村”経営は「今どき、ありえない」という批判は内外から多いのだが、ヘタにグローバル化した企業より事業が強かったりするのが経営の面白いところでもある。


今どき海外で日本語人材だけを登用して…なんてことをやっていては優秀な人は集まらず競争に乗り遅れることは、全体の流れとしては間違いない。しかし中途半端にグローバル化して、自社の強みの源泉を失わないかには十分に注意が必要。ある種の開き直りが事業の強さを生むという事は大いにある。そんなことを昨今の優勝劣敗を見ていて思うのでした。

(FBポストからの転載)